毎日、暑い日が続きますね。
こんなに暑い日が続くと食べたくなるのがかき氷!!
鹿児島で有名なかき氷と言えば「白熊」ですが、その白熊に負けないくらい人気があるかき氷が、業務用の氷屋さんが作る柳川氷室の作るかき氷です。
その人気は絶大で、夏場は平日の午前中から長い列が出来ています。
炎天下の中並ばないと食べることが出来ない柳川氷室のかき氷ですが、並んででも食べたくなるかき氷なんですよね。
そんな夏の鹿児島グルメである柳川氷室のご紹介です。
日曜日の夕方ですが行列が出来ていました。
日中は日差しが高くて並ぶのが大変そうなので、少し日が低くなった夕方にお店へ行ってみましたが、結構な行列が出来ています。
さすが人気店ですね。
大体30人位でしょうか?みなさんキチンと並ばれています。
日差しを避けるものが何もないので、日中並ぶのは結構大変かも・・・・
柳川氷室のかき氷はふわふわで口溶けなめらか!!
行列に並ぶこと約20分、私達の順番になりました。
メニュー表はこんな感じです。
沢山のメニューがあって悩みます。
くろずという、他のかき氷屋さんでは見かけない物もあったりして悩みますが、今回は定番のマンゴーにミルクを選びました。
お値段ですが、かき氷250円にミルクが50円で合計300円のお手頃価格!!
こちらが柳川冰室のかき氷です。結構なボリュームがあります。
食べてみるとサラサラしていて口溶けがなめらか、マンゴーのシロップとミルクが絶妙に混ざっていてとても美味しいです。
ものすごく大きかったので「食べきれるかな?」と思ったのですが、サラサラしているせいなのかあっという間の完食でした。
食べきれないかもしれないと思い、2人で1個にしたのを大後悔・・・・(笑)
そうそう、柳川冰室では店頭で食べる方が多いせいなのか手洗い場が用意されています。
かき氷って食べるとたまに手がベタベタすることがありますが、ちゃんと手も洗えるので安心です。
こういう心配りが出来るお店って素敵ですね。
まとめ
この口当たりの良さはクセになりそうです。
柳川氷室では氷を作る技術にこだわっているみたいですが、そのこだわりがあるからこそ美味しいかき氷を作ることが出来るんでしょうね。
少し並ばないといけませんが、並んで食べる価値はあると思うので、暑さ対策などをして柳川氷室のかき氷を食べてみて下さい。
施設情報
名称 / 柳川氷室
住所 / 鹿児島県鹿児島市堀江町19-6 協栄ビル 1F
TEL / 099-224-4609
営業時間 / 11:00〜18:00
駐車場 / なし